Home > days Archive

days Archive

4ヶ月

またまた間が空いてしまった...

新しい年を迎えた!と思ったら、もう2月なかば。
時が経つのは本当に早いものです。

去年はじみーに厄が降ってくる前厄でしたが、
今年は本厄。
初詣で厄除お守りを買い、後日厄払いに行ったら
おんなじお守りをもらってしまい、Wお守りで最強です。
そんでもって、夏に赤ちゃんを産んで厄落としはカンペキ☆

と、いうわけで、
ただいま妊娠4ヶ月でございます。
予定通りに過ごせれば、お盆の時期にはかわいい家族がやってきます!

心の準備もできていないまま赤ちゃんを迎え、
しかも往復3時間通勤&フルタイム勤務で、不安や悩みは尽きませんが、
今、人生でいちばん心が穏やかで優しい気がします。


今しかない体験や、心の変化など記録するべく、
このブログもちゃんと復活させてあげよう!
よろしくお願いいたしますm(__)m

アボカド発芽

アボカドの芽が出た!


きまぐれで土にうめたアボカドの種が、芽を出していました。

いつうめたかわからなくなるくらい、のんびり屋さん。

なんでも芽が出ると、とっても愛おしい気持ちになるね。
赤ちゃんがうまれた時の気持ちと似てるかな?

大事に育てよう。

蚤の市

レトロカラーなお花 日光珈琲のかき氷。


友達親子と3人でのんびりと、 東京蚤の市 にいってきました。

場所は京王閣競輪場。
競輪とまったく関係ないイベントでも、場所を貸してくれるのね。

ここに来るのは初めてではないけれど、競輪開催時とは、まったく雰囲気が違う。
若い人、親子連れも多くて、ゆったり、ピースフルなかんじ。

食器や本、雑貨など、レトロでかわいいものがいっぱいあって、
大人二人目がきらっきらしていたけど、お子は自由奔放。
もしかしてつまらなかったかなーと、ちょっと心配になったけど、
どうやら楽しんでくれてたようす。よかった。

マップをちゃんと見てなかったので、もしかしたら他にもあったのかもだけど
しっかり系の食べものが、結構売り切れてしまってたのがざんねんだったな。
唯一たべた「日光珈琲」のかき氷(天然氷&とちおとめシロップ!)が
とっても とっても おいしかった。

友達は、パイレックスのかわいいお皿をお安くゲット☆ラッキーだったね。
同じ物がもう一枚あって、ほしいなーと思ったけど
我が家はダンナが結構食器にウルサイので、多分却下されそうと思って断念。
結局私は何も買わなかったけど、目の保養になったので十分さ。

今度は秋のもみじ市に行こう。
その前に6月の森のカフェフェスかなあ...(ニセコ...行きたいなあ)

こなもの日和

tOki dOki ときどきオープンするパン屋さん。 海香るうどん。

三鷹に住んでいる友達に誘われて、ときどき開店するパン屋さんに並んできました。

こぢんまりとしたお店に、こぢんまりとした看板。
よい味出してます。

12時オープン。
2番目に並んでゲットしたのは、
角食、揚げパン、クリームパン、みるくパン、バターラムレーズンパン、チョコナッツパン。

さっそくクリームパンを頬張る。
焼きたての冷めたて。
ほんのりクリームがあったかい。

ウマイ!(o゚∀゚o)

マイ・ベスト・クリームパン 久々に更新。
ああ、また食べたい...


ランチは、道すがら気になっていたうどん屋さん。
じんわり汗をかく陽気だったので、冷たいのをいただきました。

「海香るうどん」

声に出してみると、「由美かおるうどん」に酷似。
「頼む時『由美かおるうどん』って言ってみてよ!」
と言われたのだけど華麗にスルー(なぜかちょっと恥ずかしかったが)

わかめ、岩のり、とろろ昆布がどっさり。
海が香らないわけがない。
おだしもきりりと冷えていて美味でした。

ゆるすぎる

ふふふ。2年近くも放置☆
だめねー。

最近は仕事でさわっているのもあり、WordPressに浮気中。
なのだけど、妙にスパムコメントの通知が来るので、
こちらも目をかけてあげないとね。

ブランク

  • June 27, 2010
  • days

社会復帰最初の1週間が経ちましたー。

思うことは、まあいろいろあるけれど、
2年近いブランクは結構大きいなーと。
ペースが急に変わったので、ついていくのに精一杯。
金曜の夕方はかなりしんどかったっす。

でも、慣れれば大変な仕事ではない(だろう)し、
実際わりとすぐ慣れるような気もする。
いろいろ面白そうな会社だしね。

そしてさっそくメインのお仕事もらいました。
周りの人たちが忙しいので、
新入りに白羽の矢が立ったというわけなんだけどね。

良い仕事ができるように、来週からまたがんばろー

現場復帰

  • June 16, 2010
  • days

来週から、フルタイムで働くことになりました。

朝早くなるし、マイペース生活に慣れてしまったので
うまくやっていけるかドキドキだけど、
気負わず、気長に楽しみながら働こうと思います〜


職場は水道橋です。
野球でも観て帰るかー

まいにちたけのこ

先週の土曜日に、大地宅配で頼んでいた
無農薬のたけのこが届きました。

「どうせならたくさん食べたい!」
とダンナちゃんが言うので、徳用を頼んだら、
大3本、小2本も届いてビックリ!
ゆでるの大変やんか...(しかもゆでるのは私の仕事)

なんとかゆでたのはいいけど、保存にも困った。

 丸のまんま冷凍はできないので、冷蔵だよな。
 水に浸けるのに、全部入る入れ物がないから、
 あれと、これと、それでいいか。


ゆでたけのこ2010

で、↑のような状態で冷蔵庫へ。
(冷蔵庫買い替えてよかった...)

それでも美味しく食べられるのは2〜3日のうちだというので、
毎日たけのこを食べねばならず。

届いた日の夜は、外食が決まっていたので、
次の日の夕飯に「たけのこと鯛の炊き込みご飯」を作りました。
(元レシピ:いつも眺めているツジメシさま)

たけのこと鯛の炊き込みご飯

シャキシャキのたけのこと、ふわふわの鯛がうまうまでした。
春の味やねー。

翌日は、たけのこたっぷりグリーンカレー。
(食べるのに夢中で写真ナシ)
タイカレー大好きだーー!

そして昨日は、若竹煮。
(見た目ぱっとしなくて写真ナシ)
実はあまり若竹煮って食べた事ない。
「こんなもの...?」と思いながら作ってみたけど、
まあこれはこれでよかった、の、かな?

あとは、ダンナちゃんのお弁当のおかずになったり、
細かく刻んで肉味噌風(肉の代わりにベジミート使用)を
作ったりして、残りようやく大1本。

今日はてんぷらにして頂こうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

朝ヨガ

  • April 23, 2010
  • days

今朝は旦那ちゃんは1時間早く出勤だったので、
自分も1時間早く起きようと思ったら、
40分くらい寝坊した(それでもいつもより早起き)

6時過ぎにぽつんと一人になり、
テレビも消えて静かな家は、
なんだかスッキリしてて気持ちよかった。

なので、ヨガマットを出して
太陽礼拝をゆっくりとやってみた。

身体がかたくなっていて動きがぎこちなかったけど、
手足の先まであったかくなるようで、
とってもスッキリ!気持ちよかったー

ので、朝のヨガを習慣づけてみようと思った。
今年はちゃんとヨガをやってみたいなあ。


ブログランキング・にほんブログ村へ

風邪にはチャイ

春と冬が1日ごとに変わるような気温にやられたのか、
風邪をひいたようです。
のどいたーい。頭いたーい。鼻水でるー。
熱はまだないようなので、なんとか普通に過ごしてるけど、
ぶるぶる寒気がします。

やることてんこもりで、へばってられないので、
生姜様のお力を借りる事に。
雰囲気でチャイを作ってみました。

  • 生姜  20グラムくらい?(下の写真の量)
  • 紅茶  3パック
  • 水   2カップ
  • 無調整豆乳  1カップ
  • スパイス  お好みで
  • 砂糖  お好みで

自家製チャイを作る

  1. スライスした生姜と水を鍋に入れ、火にかける
  2. 沸騰してきたら、ティーパックを入れて3分程煮出す
  3. 豆乳を入れて沸騰させないような火加減で3分程温める
  4. カップにシナモンパウダーとカルダモンパウダーを少量入れて、 あつあつのチャイを注いでできあがり! 甜菜糖を少し入れて、ちょっと甘いチャイにしてみた。


自家製チャイ完成


で、飲んでみたところ、

全体的にパンチが弱いかなーというお味。
もうちょっとガツンと「生姜!」「紅茶!」って来てくれると、
わたくし好みのチャイになったかも。
むー、チャイは難しいねえ。

いっぱい作ってしまったので、飲まなければなのだけど、
これで身体があったまればいいなあ。


ブログランキング・にほんブログ村へ

でーきたー!

おくるみ完成


ここ1ヶ月程、
せっせと編んでいたおくるみがようやく完成したので、
昨日、妹&姪っ子にプレゼントしてきました。

ちょうど買おうと思っていたらしく、
すごく喜んでくれたのでよかったー
早速くるまれて眠る姪っ子。
気に入ってくれるかな?


生後1週間の赤ちゃんは、
ほっぺがおそろしく柔らかくて、
ずーっとむにむにしてたい感じ。
まだ3キロちょっとなので、
長い間だっこしててもそんなに疲れないし、
なにしろかわいい♪
妹から奪って(笑)たーんと戯れてきました。


はぁ〜 かわいいよー赤ちゃん♥
見てるだけでも幸せな気分になれるねー

はようちにもコウノトリさんが来ますように


ブログランキング・にほんブログ村へ

あみもの


去年の12月あたりから、編み物にハマっとります。

初めて編み物をしたのは小4くらい、
おばあちゃんに教えてもらってやりはじめたのだけど、
ちっともうまくできないし、
おばあちゃんに頼んだ方が速かったので、
第一次ブームはあっけなく収束したのでした。

1年くらい前に帽子を編んで(何故編もうと思ったかは忘れた)
初めて達成感を感じ、編み物熱が再燃。
しかしその帽子1つに時間を費やし過ぎて、
冬のニットシーズンはすっかり終わってしまい(笑)
去年の終わりからまたあみあみしているわけです。

今シーズンは帽子を1つ作成。
実はその前に作った↑の帽子が洗濯物にまぎれていて、
洗濯機の中で元の姿(=ただの毛糸)に戻って発見されたので(笑)
同じ編み図で毛糸を変えて編みました。

しかーし、前のも今あるのもそうなんだけど、
何故か思った大きさ・形にならない。
本に書かれてる太さの毛糸、編み棒を使えばいいのだけど、
出来上がりサイズより大きく作りたいので、
ゲージを計って、計算して作らないといけないのです。
それがうまくいかないんだよなー。
でもその試行錯誤も楽しいんだけどね。

で、今作ってるのが、写真のもの。
ひたすら同じモチーフを作って、
それをつなげて1枚にするのです。
完成したら、24日に生まれたばかりの姪っ子にプレゼントするぞ〜。
まっててねー!


ブログランキング・にほんブログ村へ

あけました2010

  • January 5, 2010
  • days

おくればせながら、あけましておめでとうございます。

今年のお正月は、ダンナちゃんファミリーと
白銀の世界でスキー三昧でした。
全身ぷるぷるの仕事始めは初めてじゃないでしょうか。
まあでもケガもなく、無事帰ってきました。
また滑りに行きたいなー(←楽しかったらしい)

昨日は三が日を過ぎてしまったけれど初詣へ。
昔地元だったのに一度も行った事がなかった
高幡不動尊へ行ってきました。
今年も平穏無事に、楽しく過ごせますように。

その後、立川へ行って、
ようやく「THIS IS IT」を観ました。
すごいよマイケル!
最後のステージ観たかったよ...

そんな悔しさもあり、
今からボブ・ディランのライブチケットを手に入れるべく、
虎視眈々と先行発売を狙っているのです(寅年だけにね)

今年はみんなでフジロック行きたいねーとも言っていたりするので
ライブにたくさん行ける年になるといいなあ。
ま、ライブに限らず、いろんな所へ出掛けたいです。
そのためにまず仕事を頑張らないと!!

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


ブログランキング・にほんブログ村へ

冬至ですね

今日はダンナは忘年会。
家で夕飯を食べないというので、
お弁当にかぼちゃを入れてみました。
来年はお互い風邪をひきませんよーに。


ここ2週間ほど、家に引きこもって仕事をしているので、
クリスマスの浮かれた雰囲気からほど遠い生活です。
そんなのも、たまにはいいかと、
ちょっとやけっぱちです。


仕事部屋は日中ずっと陽が入るので、
寒い今の時期は、ブラインドを開き気味にして
部屋を暖めています。省エネだーい。

15時を過ぎると、西側に建ってる高いマンションの陰に
陽が隠れてしまうのだけれど、
壁に落ちたブラインドの影をじーっと見ていると、
太陽の動き(地球の自転のほうが正しいか)が
随分速いことに驚いたりしてます。


2009冬至 その1

こんな感じで落ちてる影が、


2009冬至 その2

約1分後にはこんな感じに。


仕事しながらこんな事に気付いたりするのは、
自宅ならではなのかなーとか思ったり。
(単に集中して仕事してないだけだったりして...)


これからは、ちょっとづつ昼間の時間がのびていくけど、
寒い季節はこれからが本番。
新しい年にむけて、元気にいこう!


ブログランキング・にほんブログ村へ

movabletypeアップグレードしてみた

  • December 5, 2009
  • days

まいどまいどの放置プレイ。
2ヶ月もほったらかしてました。イヒ。
ダメねーほんと。

久しぶりにブログを書いたのは、MT5にアップグレードしたから。
前のバージョンも大して使いこなしていなかったのだけど、
仕事で5を使う事になりそうなので、勉強もかねて。

アップグレードは難なく完了。
これから一通りいぢってみます。
そして年明けにはテンプレートもオリジナルにしたいなあ。

たびにでたい

  • October 5, 2009
  • days

今朝、一人で無計画に旅をする夢をみました。
財布と携帯とカメラだけ持って、
散歩みたいな放浪をしたいと思って家を出たのに、
すぐに家に帰りたくなって、
でも帰り方がまったく分からなくなって、
携帯の電池も切れるし、途方に暮れてる夢でした。

一人旅する自信がちょっぴり下がった朝でした。


さて。
昨日は、2つ上の従兄弟の結婚式に出席してきました。

高校生くらいから、顔を会わす機会が減ってしまったので、
(自分の結婚式には呼んだけれど)随分久しぶりだなあと
思いながら、晴れ姿を見るのを楽しみにしてました。

挙式〜披露宴の入場時は、
とても緊張しているように見えたけれど、
だんだん慣れてきたのか、
お酒をたくさん飲まされた所為か、
緊張も解けて、徐々に笑顔も。

盛り上がった宴会も終盤、
新婦の手紙では、マイクを持ちながら涙を拭く仕草もあり、
最後の挨拶では感極まって号泣!

口数も少なく、クールな印象だったお兄ちゃんの
涙を流す姿にとても胸を打たれました。

見送りでの挨拶のとき、
「歳取ると涙もろくなってダメだ〜」
と、顔をぐしゃぐしゃにしながら握手したお兄ちゃんの手は、
とても柔らかくて、あたたかかったよ。

ふたりともー、おしあわせにー!!


結婚式って、いいね〜
つうことで、来週も出席してきまーす
待っててOKINAWA!!


台風がちょっと心配だけど、楽しみー☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

アースデイ東京に参加してきたよ

ごぶさたです。

毎日ちょっとづつ、いろんなできごとがあって、
ブログに書き留めようと思ってはいたんだけれど、
ちょっとバタバタしてしまって更新できませんでした。


いろいろあった中での、最近のビッグニュース!

4月18日・19日に開催されたアースデイ東京に、
出展サイドで参加してきました!

はじめる自給・棚田チャレンジブース

種まき食堂


去年の5月から約1年を通して参加してきた
アースデイ東京自給力アッププロジェクトの展示ブースでの呼び込みと
参加者が作ったお米や大豆をつかったおむすび弁当の販売で
大声出してヘトヘトになりながらも、がっつり楽しんできました♪


完売御礼

今年の棚田チャレンジの参加者募集のチラシを作ったり、
メイン商品(?)のお弁当の看板を即興で描いたり、
仕事以外でクリエイティブな事ができたのも、すごく楽しかったなー


最近の農への関心の高まりから、
ブースに足を運んでくれた人もとっても多かったし、
おむすび弁当もあっという間に完売して、
たくさんの人に「美味しかったですー!」と言ってもらえて、
とってもとっても嬉しかった☆

また来年も、みんなとアースデイに出たいなと思ったよ。
アースデイは、遊びに行くより参加したほうがずっとおもしろいかも...!


クリックありがとうございます!
今年もゴールデンウィークは田植えしてきます☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

梅満開?

2009白梅@城山公園 その1

春一番が吹いて、一気に気温が上がったバレンタインデー。
それまでぽちぽちと花を開いていた梅も、
「あったけー!」って、
わっ!と開花しちゃったんだろうなあ。


一夜明けて日曜日。
近所の公園の梅も、満開に近い咲き具合。
春を告げる香りに誘われて、びしびしシャッターを切ってきましたよ。

おおいぬのふぐり

梅の麓にはオオイヌノフグリ。
小さい花がけなげでかわいいなー。


ずいぶん早くから暖かくて、なんだか不気味だけれど、
春を感じると、やっぱりワクワクしてしまいます。


クリックありがとうございますー!
暖かくなってウキウキですが、鼻もムズムズしはじめました...

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週末は開墾だー

  • January 28, 2009
  • days

はっ!と気がついたら、もう1月もおしまい...
早いねぇー


昨年12月の大豆の収穫を最後に、農作業から離れていましたが、
今週末、棚田チャレンジでお世話になった鴨川自然王国で、
開墾新年会(!)が行われるので、ダンナと一緒に行ってきまーす。

開墾したら何を植えようかーと、みんなの夢はふくらみます。
わいわいみんなで話し合うのが楽しいんだよね。

予報では、土曜日は雨のよう。
風邪と怪我に気をつけて、楽しむぞー!


ランキング今年も参加中です☆どうぞよろしくですー
ブログランキング・にほんブログ村へ

ネットブック買っちゃったー

  • January 8, 2009
  • days

年末にほしいほしいーと言っていたネットブック。
あっさりと年明けに買ってしまいましたー☆

ideapadとMacintosh


acerかlenovoで迷っていたけど、
バッテリーの保ちとデザインでlenovoにしました。
某家電量販店でポイント使用&付与を含めて、
実質9千円くらいで買えてしまった...

ディスプレイの縦サイズが短いのがネックだけど、
用途(webサイトのレイアウトのズレ確認)を考えたら、そんなに気にならないかな。
慣れれば大したことないでしょう。

後ろの17インチのモニタと比べても、あのサイズ!
小さくてかわいい〜☆
持ち歩く予定は今のところないけど、
持ち歩きたいくらい、かわいいサイズです。

さてと!
頑張って仕事とってこなくちゃー!


ランキング今年も参加中です☆どうぞよろしくですー
ブログランキング・にほんブログ村へ

あけましておめでとうございます

2009年 丑年

2009年、あけましたね。
おめでとうございます。

今年は大晦日の夜から初詣に出かけ、
参道で列に並びながら年明けを迎えました。
普段は家で年越しすることが多いので、
こうやって外で、いろんな人と新年を迎えるのも
いいものだなと思いました。
(単にお祭りみたいな雰囲気が好きなだけ...)

新年早々、家に帰らずビジネスホテルに泊まったり、
丑年なので牛のフィギュア(上の写真)を買ってみたりと
久々に変なノリで過ごした元旦でしたが、
2009年は、そんなノリも大切にしていきたいと思っていますので、
どうぞよろしくです。


----------------------


さて、年末から「欲しいな〜」と狙っていた
D&DEPARTMENTの福袋。
立川のD&MOTELS STOREで無事ゲットしましたー!

ネットショップではあっという間に完売してしまい、
実店舗でもすぐなくなっちゃうんだろうな〜と思っていたので、
エキュートの開店を待つ列を見て、
慌てて列に並んでみました。(それくらい欲しかった)

よくテレビで見る、開店直後に売り場へダッシュする人たち。
そんな殺伐とした光景を想像していたので、
「あんな風に走ってまでゲットするような事はちょっと...」とは思いつつも
「周りが殺気立ってるようなら、私も!」と、軽く覚悟を決めておりました(アホ)。

が、そんな決意もただの取り越し苦労に終わり、
開店を迎えた列はゆるやかに進み、
平穏無事に、一番乗りで福袋を手にすることができましたとさ。

ほっくほくで開けた福袋の中身はコチラ↓

D&MOTELS STORE 福袋2009

D好きなので、中身にはとっても満足☆
「ん?」と、ちょっと気付いてしまった事があるけれど、
レアアイテムもたくさん入ってたのでよしとします。


縁起物と言われる福袋なんて、久々に買ったなあ。
今年も良い年になりますように!


ランキング今年も参加します!どうぞよろしくですー
ブログランキング・にほんブログ村へ

おおみそか

  • December 31, 2008
  • days

12月に入ってから、あっという間に時間が過ぎて、もう大晦日。
今年は(も、だなぁ)仕事に私事にいろいろありました。
が、大きな病気も怪我も無く、無事に過ごせたことに感謝です。


2009年の目標は、

  • 就職
  • 貯金
  • 体力作り
  • 野菜作り

とりあえず、この4つかな〜

平日はバリバリ働いて、週末は畑の土でリフレッシュ!
(近くに畑が借りられればいいんだけど)
最近筋肉が落ちているので、
運動&畑仕事で体力をつけたいと思いまーす


今年もあと3時間ちょっと。
来年の目標も決まったので、これから初詣に出かけてきます。
みなさま、良いお年をー!


ブログランキング・にほんブログ村へ

クリスマス2008

我が家の今年のクリスマスは、
プレゼント交換はせず、
ひっそりと、美味しいご飯を食べて過ごしました。


手作りローストチキン

ヨーグルトベースの漬けだれでしっかり味をしみ込ませたローストチキン。
レシピは飯島奈美さんのものをお借りしました。
とっても美味しかったー☆


クリスマスケーキ2008 その1

クリスマスケーキは、近所のケーキ屋さんで購入♪


クリスマスケーキ2008 その2

小人さんがいちごを切ってる!!
かわいい!!


いろいろと余裕がない時でも、
夫婦揃って過ごせれば十分だなー と思った2008年のクリスマスでした。


ランキング参加中☆よかったらポチお願いしますー!
ブログランキング・にほんブログ村へ

Windowsがほしい

今朝、クリーニングを出しに外に出たら、
春かと思うくらいのあたたかさでびっくり。
目の前を歩いていった太ったトラネコが
道でごろんごろんしていました。


...

さて、
自宅でWEB制作の仕事をしていながら
こんなことを言うと怒られそうな気がするのですが、


うちにはWindowsがありません。


中学3年生の時からMacを使っていたので、
デザインを勉強していた頃はもちろん、
実家を出て、結婚しても、家にはMacしかありませんでした。

WEB制作会社を辞めた後、前の会社から仕事をもらった時は
会社からWindowsのノートを借りてチェックしてたけど、
それ以外の時は、Win環境で確認した方と電話でやりとりしながら直したり、
ネットカフェで確認して自宅で直したりしておりました。


でも!
WEBデザイナーたる者!!
それじゃいかんと!!!


という事で、(やっと)最近Windowsの購入を検討しはじめました。

Mac上でWinを動かすことも考えましたが、
Boot Campでは、[Winで確認]⇔[Macで修正]のやりとりが面倒。
Parallels Desktop For Macも、いろいろ調べてみると、
安定感やパフォーマンスで不安があり、どうかなー?というところ。
(ローカルでブラウザチェックするだけなのだけど)

そもそもMac MiniにWindowsのOSを入れること自体が不安だったりして、
「じゃあWindowsマシンを買う?」という結論に。
(結局新しくPCが欲しいだけだったりする)


で、今目をつけているのが「ネットブック」。

用途としては、各ブラウザでの表示&動作確認をするのがメインなので、
ハイスペックである必要もないのです。
それなら中古ノートでもありかな〜とも思うけれど、
なるべく安全で、お手頃に購入したいので、やっぱり新品かと。
作業スペースも広くはないので、
コンパクトなネットブックのほうが総合的にマッチしているのです。
(結局ネットブックが欲しいだけだったりする)


...この記事をダンナが読んだら
「真面目に考えろー!」
と怒られそうなので、ちゃんと検討しますが、
本音は「ネットブックのWindowsがほしい」のです。
(かわいいものが好きなのよー)


acer.jpglenovo.jpg

HDD搭載のほうがいいかしらーと、この2つを検討中。
(怒られるぞー)



↓ランキング参加中!ポチお願いします☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

12月は忙しい!

  • December 19, 2008
  • days

もう2008年も2週間を切ってしまったー!
大掃除をしなくちゃなんだけど、
年内に納品する仕事があったり、自宅に来訪があったりと、
なんだかいろいろバタバタしてるのです。


以下、最近のできごとと、思ったことをつらつらと。


○おしごと
今やっている仕事の関係で、ヨガをやってみたくなりました。
前から興味があったし、心身ともに健康になれそうだしね。
年明けたらチャレンジしてみようかしら☆

○プライベート
最近友達の相談相手をさせてもらってます。
経験豊富なわけでもないので、ひたすら話を聴いてあげるだけなんだけれど、
昔の自分もおんなじような経験をしたので、痛いほど気持ちがわかるのです。
早く解決して、元気になってほしいなあ。

○お勉強
先月はじめて参加したCSS Nite in Ginza。
今回はウェブライティングということで、矢野りんさんの講演を聴いてきました。
もともと文章を書くのが苦手なので、がっつり参考にしよう!と思ってたんだけど、
どうやら私は「文章を書くのが苦手」なのではなく、「文章にまとめるのが苦手」
なのではないかという事に気付いてしまいました。(遅)
まあ、でも講演の内容は、「なるほど!」の連続。
忘れないようにブログを書くようにしまーす...


一ヶ月ぶりに有楽町・銀座界隈をぷらぷらしました。
ここらはイルミネーションの質も良くてうっとりしてしまうね。
でもエコのことを考えると、どうしてもマイナスイメージなんだけど
なにか対策してるのかなあ?

今年はいろんなところで「エコ」を聞くことができたけど、
一過性のものではなく、持続的に、
みんなの生活に根付いていけばいいなーと思います。


さて、年賀状も作らなきゃだー



↓忙しいよねーと思ったら、ポチッとお願いします☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

こんなわたしにできること

  • November 13, 2008
  • days

月曜日の夜は、土と平和の祭典のおつかれさま会に参加してきましたー

原宿の「omamori」の上にあるbar & lounge "greenz"で、
おいしい料理と飲み物に舌鼓を打ちながら、
棚田米を共に作った棚田チャレンジメンバーや、
イベントスタッフとして知り合った人、
そして今回はじめてお話しする人などなどと、
面白いお話をたくさんする事ができました。

こういうイベントに関わる人達には、
共通ワードとして「農」とかっていうコトバがあると思うんだけれど、
そこにつながる入り口は人それぞれで、
そこらへんのきっかけを聞いてみたりすると、
なかなか興味深い話が聞けたりするわけです。

そして、みんなちゃんと考えていてアクションを起こしている。
すごいなあー

「楽しそうだから!」とゆー単純な理由で農に興味を持ちはじめた自分が
ちょっと恥ずかしいなあ...と思ったりもしたけれど、
実は、ほかにもそういう理由で入ってきた人もいる事がわかってほっと一安心。
でも「楽しい」って、大事だよね。

で、そんな自分ができることはなんだろう?
と考えたとき、
農業の楽しさをいろんな人に伝えることなのかなー
と思ったわけです。

細々やってるブログだけど、
自分が体験してきたことをここにつづっていこうと思います。


というわけで、
早速土日に鴨川でタマネギ植えてきまーす!


ランキング参加中!↓よかったらポチッとお願いします☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

もさもさペパーミント

すぐ枯らせてしまうので、植物を育てるのは苦手なんだけど...

ダンナちゃんが
「ミントシロップを作りたい」とゆーので、
ペパーミントの種と、鉢や土などを買ってきて、8月中旬に蒔いていました。

そして1ヶ月後、無事発芽!

それから毎日様子を見ながら、間引きをして約1ヶ月...


ペパーミント1

こんなにもっさりになってしまったよー!


種4粒分なのに、こんなになるとは...
後で調べてみたら、ペパーミントって繁殖力が強いのねー
鉢の底から根っこがちょろちょろ出てきてしまっているので、
大きなプランターに移し替えてあげなくちゃ!


ペパーミント2

ごめんねー
あとちょっと我慢しててね


ランキング参加中!↓よかったらポチッとお願いします☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

ピザパーティ&キャンドルナイト☆

10月の3連休のある日、自宅でピザパーティをしました。
メンバーは、私とダンナちゃんと、ダンナちゃんの友達カップルの4人。

あらかじめ、ピザ生地とソース類を作っておいて、
みんなで、のばして、のっけて、焼きたてをふうふう言いながら頬張りました。

あっという間に無くなってしまったので、写真も残らず...
本当にあっという間で、もうちょっといっぱい作ればよかったかなあーなんて。
それはもう、あっけなく終わってしまったのでした。

ちなみに、この日作ったピザは4種類。

  • ベビーリーフと生ハムのサラダピザ
  • マルゲリータ
  • きのこクリームのピザ
  • チョコバナナカスタードピザ

マルゲリータは、シンプル・イズ・ベスト!
焼きたてなら、こった事はしなくても十分おいしいのです。
デザートのチョコバナナカスタードピザもうまうまでした♪
バナナの上にかけるチョコは、
ココアパウダーに砂糖と少しの水で練ったもののほうが香りがあっておいしいし、
チョコを削って湯煎で溶かす手間が省けて楽ちんです!
ので、是非お試しあれ。


うまうまのあとは、ベランダでキャンドルナイト☆
友達カップルがキャンドルを買い込んできてくれたので、早速並べて点灯!

キャンドルナイト その2

キャンドルナイト その3

ゆらゆらゆれる炎を見ていると、落ち着くねー。
そして今はこんなキレイなキャンドルが売っているんだね。
ブルーのグラデーションがとってもキレイでした。

秋の夜長のまったりトーク。
こんなパーティもいいなと思った1日でした。
(これからは寒くて出来なさそうだけどね...)


ブログランキング・にほんブログ村へ

アートな金沢の旅☆2日目

翌朝、早起きしてお風呂に入ろうと思っていたけど、
あまりにお布団が気持ち良くて寝過ごす...

お布団上げ&朝食の準備の際に、仲居さんが
新聞と搾りたてグレープフルーツジュースと牛乳を持って来てくれました。
牛乳もフレッシュで美味しい!


無何有の朝ご飯

朝ご飯もたっぷり。
箸休めの「きのこ海苔」が美味しかったので、お土産に買ってしまった☆


朝食が終わって、仲居さんから加賀の歩き方などを聞いていたら、
どうやら「CANBUS(キャン・バス)」を使うと、いろんな所をたくさんまわれるみたい。
一応どこへ行くかは考えていたけど、お話を聞いたりCANBUSのパンフレットを見ていたら
面白そうな所がたくさんあったので、2日目はバスの旅に決定!

チェックアウトをして、駅までの車を待っている間、
ダンナちゃんが宿の2階にある「方林円庭」で写真を撮っていました。

朝の方林

ここはなかなかヤバイです!
空間に入った瞬間、静謐な雰囲気に一瞬圧倒されてしまうんだけれど、
すぐにすっと馴染むというか...
何も無い、心地良い空間に、いつまでも身を委ねていたくなります。
夜は蝋燭のあかりだけが灯り、朝は澄んだ空気のなかでヨガもできるそう。
自分を見つめ直したい人とかに良さそう...。


ステキ宿「べにや無何有」を後にして、加賀温泉駅へ。
ここからCANBUSに乗って、まずは「石川県九谷焼美術館」へ向かいました。

ここは無何有の仲居さんもオススメの、とても見応えのある美術館。
九谷焼をよく知らなくても、歴史について詳しく説明されているし、
展示されている作品たちのクオリティに圧倒!
美しすぎます...
そしてこの美術館、建物もステキです。(写真無いけど...)


次は、30分程バスに揺られて橋立漁港へ。
バス停の目の前にある「マルヤ水産」で、魚料理バイキングをいただきました☆

橋立漁港で魚バイキング

バス酔いしたのか、あまり食欲が無かったので、
バイキングでよかったー
鰤の塩焼きと、海老の唐揚げが美味しかったデス。


再びお腹いっぱいになったところで、
次は「中谷宇吉郎 雪の科学館」へ。

世界で初めて人工雪を作った人の科学館ということで、
スキー大好きなダンナちゃんは終始興奮気味。
私は、雪の研究についてはよくわからなかったけれど、
いつでも好奇心旺盛で、いろんな趣味をもっていた
中谷博士の人柄にとても感心しました。

併設のカフェで山ぶどうジュースを飲みながら、まったりバス待ち。
これで今回の金沢旅行もおしまいかーと、ちょっぴりしんみりしつつも、
新しいもの、昔からあるものにたくさん触れて、
いっぱい刺激を受けた良い旅だったねーと二人で大満足。

帰りはさくっと飛行機で帰ってきましたとさ。


次は違う季節で、いろいろ体験する旅をしたいなー


ブログランキング・にほんブログ村へ

アートな金沢の旅☆1日目

先週末、金沢へ行ってきました。

出発は金曜日の22時40分!
深夜バス初体験☆
実は飛行機で眠ることができないので、
深夜バスも心配だったのだけど、
やっぱりよく眠れなかった...


翌朝7時過ぎに金沢に着き、大きな荷物を置いて早速兼六園へ。
香林坊まで路線バスで行って、そこからてくてく徒歩移動。
朝の庭園は清々しくて、(人も少なくて)とっても気持ちいい!

兼六園


松の根元にはステキなテクスチャー。

緑色の星


香林坊に戻り、スタバで朝食をとりながら今日の作戦会議をして、
次はすぐそばの長町武家屋敷跡へ。
江戸時代にタイムスリップしたような町並みが素晴らしくて、
野村さん(上級武士)の屋敷跡で庭を見ながらまったり。

野村さんちの庭


久しぶりに持ち出した一眼レフで、町並みや庭園をパチパチ撮りながら、
今度は金沢21世紀美術館へ。
商店街を横に入って道に迷いつつも、無事到着。
建物をぐるりと芝生が囲って開けているので、すぐにわかるのがいいね。

見たかったロン・ミュエック展は終わってしまっていたので、
今回は「コレクション展Ⅱ」を鑑賞。
予備知識なしで行ったのが良くなかったのかな...
もうひとつの「サイトウ・マコト展」を見れば良かったかなーなんて。
でもシルクの刺繍はすごかった!

で、21世紀美術館に来たらコレ。
ずっといても飽きないよー

レアンドロのプール

タレルの部屋


日比野克彦と野田秀樹のアートプロジェクトで一瞬だけ役者になってみたり、
芝生の広場にある伝声管で富山から来た人とコミュニケートしたり、
「ふふふ♪」と笑える作品も多い21世紀美術館。
是非また来たいなー


お昼もまわってお腹もすいてきたので、次は近江町市場へ。
ひととおりぐるりと歩くと、市場ならではの活気にテンションもアップ!
普通のテンションならどんぶりに2,500円は出せないけど、
この日ばかりは、そんなこと関係ないのです。

近江町市場でのランチ


大好きな甘エビ、ブリをたっぷり堪能し、
揚げたての甘エビコロッケ(甘エビは生のほうが良かった)を頬張りながら市場散策。
野菜ソムリエの八百屋さんで、加賀野菜の詰め合わせを実家に送りました。
美味しい野菜を親身になって見繕ってくれたお店のおばちゃんに感謝!


宿は山代温泉で取っていたので、金沢からは電車で移動。
特急で30分もしないうちに加賀温泉駅に到着!
迎えの車に乗り込み、早速宿へ。

今回泊まった宿は、べにや無何有
シンプルで、とても居心地の良い素敵な宿です。
今回はオフシーズンだったので、すんなり予約できたけど、
これからの季節(紅葉・雪)はお庭が素晴らしい景色になるので、
なかなか予約は難しそう。

でも、次は絶対紅葉の季節に行きたい!
全ての部屋から中庭を見渡せるので、
ハンモックに揺られながら紅葉を眺めるなんてこともできるのです。

月見台のハンモック


その時まで贅沢はとっておこうかな...


夕飯は海の幸・山の幸づくしで、とっても美味!
加賀野菜も頂けたし、市場で見た「のどぐろ」というお魚も
脂がのりまくって美味しかったー

加賀伝統野菜焚合せ


美味しいお料理で幸せいっぱいになったところに、
今度はサプライズでバースデーケーキ登場!

サプライズケーキ


今年の誕生日は他のイベントがあって
お祝いらしいことはしないで終わってしまったので、
ここでこんなカタチでお祝いしてもらえてびっくり&嬉しかった!
ダンナちゃんありがとう☆
一緒に歌も歌ってくれた仲居さんもありがとう☆


ふかふかのお布団に包まれて、
ほくほくあったかい気分のまま1日目の夜は更けていきましたとさ☆


つづく


ブログランキング・にほんブログ村へ

夏も終わるよ

今まであんなに暑かったのに、
この週末にたくさん雨が降って、
蝉の鳴き声も一気に少なくなって、
夏がぷつりと終わってしまった感じ。

そんなタイミングで北京オリンピックは終わるし、
長かった文庫の小説も読み終わっちゃうし、
「はぁ〜 終わってしまったねぇ」としみじみしてしまう。


でも、夏は終わっても、
秋になったら1つ歳を取って、
旅行にも行くし、結婚式にも出席するし、
わくわくすることはいっぱいある。
食べ物も美味しくなるしね!


ってことで、気分を上げていこーう!

Black Kids / I'm Not Gonna To Teach Your Boyfriend How To Dance With You



ブログランキング・にほんブログ村へ

お引っ越し

  • August 19, 2008
  • days

ブログのお引っ越しをしてみましたよー

FlickrのBLOG THISも使えるようになって
更新が楽しみ♪ :-)

Index of all entries

Home > days Archive

Search
Feeds

Return to page top